ジャム瓶の回収、はじめます。




ジャムを販売しはじめてから、ずっと考えていたことのひとつが「ジャム瓶の回収」です。子どもたちには、SDGsだなんだと口うるさく言っていたものの、実はいちばん気になっていたのが時々販売をするジャムの空き瓶でした。

瓶だからプラではないし、きっと購入してくれた方々が家に持ち帰り、リサイクルに出してくれているにちがいない(もしくはリユース)と信じることにしていました。また、実際にジャム瓶を回収しリユースするとしても、洗浄や保存上の問題、手間のことを考えると正直足が踏みとどまっていたことも事実です。

しかし、積もりにつもったこのモヤモヤはやはり解消したい。不安な点はあるものの、いくつかのお願いごとをみなさんにさせていただき、まずはやってみようと思います。そもそも、販売も不定期、数量もわずかなジャムの販売。わたし個人で十分に回収し、再利用できる量であるし、瓶を回収に出した方にも「できることをして協力をしている」感をぜひとも味わってほしいのです。回収に出してもらえたら、1瓶につき30円のキャッシュバックをさせていただきます。

私ひとりでは実現できないことです。
みなさんのご協力のほど、どうぞよろしくお願いします。


以下に、回収にあたり具体的なお願いごとを記しています。回収に出される際には一読いただきますようお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ジャム瓶回収にあたり>

●回収対象の瓶は、グレンタにて購入いただいた以下の瓶になります。2022年3月~使用する瓶の形状を変更予定です。これまでご購入いただいたジャム瓶については、企画が異なるため対象外となりますのでご注意ください。

回収対象:10角デザイン、ツィストキャップ(ページトップ画像参照)

↓ こちらは対象外の瓶です(これまで使用していたスクリューキャップタイプ)


●回収に出す前に以下の点をご確認ください。
・洗剤で十分に洗浄
・ワレ、カケがない

●瓶の蓋は回収いたしません。




0コメント

  • 1000 / 1000